赤ワイン イタリア ビジネス価値の追求へ。

TOP > ビリッロ 2016年 テヌータ・マルシリアーノ IGTマレンマ (赤ワイン・イタリア)

ビリッロ 2016年 テヌータ・マルシリアーノ IGTマレンマ (赤ワイン・イタリア)

■ワイン名 ビリッロ 2016年 テヌータ・マルシリアーノ IGTマレンマ (赤ワイン・イタリア) ■英語表記 Birillo 2015 Tenuta Marsiliana IGT Maremma ■商品番号 209001001676 ■ワインについて イタリア、トスカーナ辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目第二のボルゲリと言われるマレンマ!アンティノーリ、ガイヤ、オルネッライア等、銘醸生産者の激戦地区“マレンマ”において、歴史のあるコルシーニ皇太子家所有の銘醸畑!2012VTはJ.サックリング90点!名匠カルロ・フェッリーニ率いる精鋭醸造チームによって造られる赤ワイン!メルロ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%をオーク樽熟成12ヶ月!深い色合い、ブルーベリーやプラム、コーヒー、スパイスの様々なアロマ。

甘みのある豊かでシルキーなシルキーなタンニンと口当たり。

丸みのある味わいがのフルボディ赤ワインが少量入荷! ■ワインのタイプ 赤ワイン ■ワインのテイスト フルボディ ■生産者 テヌータ・マルシリアーノ ■ブドウ収穫年 2015年 ■生産地 イタリア / トスカーナ / IGTマレンマ ■内容量 750ml「第二のボルゲリ」と言われ、アンティノーリ、オルネッライア、ガイヤ等の様々な銘醸生産者が激戦を繰り広げられたマレンマ地区。

マレンマの今は、開発が一段落して落ち着いた感があります。

しかしながらその土壌と気候がブドウ栽培に適しており、熟した良いブドウが収穫できることで強い関心が集められていることに変わりがありません。

そんなマレンマ地区でも数千ヘクタールという土地を昔から所有するレ・コルティ=コルシーニ皇太子家。

おそらくトスカーナではその名前を知らない人はいない程、長い伝統とトスカーナで最高の位を所有する一族です。

これだけの土地があれば、莫大な面積のブドウ畑が出来ますが、オーナーのドッチョ・コルシーニ氏は最良の条件をもつ、なんと僅か18ヘクタールのみをプレミアムワイン用の畑として残しました。

この最高の条件からできたブドウを醸すのは名匠カルロ・フェッリーニ率いる精鋭醸造チーム。

地域とブドウの特性を見極める力が抜群の名匠により、様々な栽培・醸造研究を重ねながら完成した、リーズナブルなワインを造りだしています。

イタリアワインながら、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー主体のお手頃ワイン「ビリッロ」が新ヴィンテージで入荷しました!飲みなれた口当たりは幅広いお客様に支持されており、なんといっても高いコストパフォーマンスが人気!前ヴィンテージの2005年は何とこの価格にしてワイン・スペクテーターで「90点」を獲得するほど!!2005年を上回るほどよい年となった2006年が、更にお求め安い価格とあっては見逃すわけにはいきません! ビリッロ 2015年深い色合いでブルーベリーやカシスジャム、珈琲、スパイス等の様々なアロマ。

甘みのあるシルキーなタンニンと豊かなミネラル、少しハーブのアクセント。

見事なバランスと上品さを兼ね備えている。

楽天で購入2,068円(税込み)